久世図書館の定例のイベントの情報です。
すべてのイベントは、▼こちらをご覧ください。
久世図書館の定例イベント
おはなし会 ぽかぽかえほんばこ
日時 |
8月25日・9月1日・15日・22日・29日 午前11時~午前11時30分まで |
---|---|
会場 | 久世図書館お話し室 |
対象 | 赤ちゃんから |
内容 | 乳幼児対象の絵本の読み聞かせです。参加は自由です。途中からでも泣いてしまっても大丈夫、お気軽にご参加ください。授乳ケープもご用意しています。最終月曜日はぽかぽかママ開催。みなさんで子育てについてお話しましょう。 8月案内 9月案内 |
おはなし会 おはなし列車
日時 |
8月23日・30日・9月6日・20日・27日 午前11時~午前11時30分まで |
---|---|
会場 | 久世図書館お話し室 |
対象 | 園児・小学生 |
内容 | 8月のテーマは「ボランティアさんのおすすめ」です。 8月案内 9月案内 |
読んで楽しむ日本の古典(有志の会主催)
日時 | 9月12日(金曜日) 午前10時~午前11時30分まで ※毎月第2金曜日 |
---|---|
対象 | 一般(市内外・男女・年齢問わず) |
会場 | 久世図書館お話し室 |
内容 | 日本の古典について感想や疑問点などを話し合う読書会です。現在は『西行』がテーマです。興味ある方はどなたでもご参加いただけます。 案内 |
読書会(有志の会主催)
日時 | 9月19日(金曜日) 午前10時~午前11時30分まで ※毎月第3金曜日 |
---|---|
対象 | 一般(市内外・男女・年齢問わず) |
会場 | 久世図書館お話し室 |
内容 |
テーマの本について、楽しいおしゃべりをしませんか? |
音読して楽しむ『源氏物語』(有志の会主催)
日時 |
8月22日・9月26日(金曜日) 午前10時~午前11時30分まで |
---|---|
対象 | 一般(市内外・男女・年齢問わず) |
会場 | 久世図書館お話し室 |
内容 | 毎月源氏物語を読み進めていく会です。興味のある方はどなたでもご参加いただけます。 8月のテーマは「篝火の巻その1」9月にテーマは「篝火の巻その2」です。 8月案内 9月案内 |
秋の名画鑑賞会
日時 | 10月13日(月曜日・祝日) 午前10時から午前11時9分まで |
---|---|
参加費 | 入場無料 |
会場 | エスパス1階 会議研修室 |
内容 | 「映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」2023年アニメ 森のはずれにある古くなった工場で“くま工場長”にさそわれおもちゃ作りをはじめたすみっコたち。みんながとくいなことを活かして上手にぬいぐるみを完成させる。そんな中、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動きはじめる。この工場にはなんだか“ふしぎ”なところがあって…? チラシ |
日時 | 10月13日(月曜日・祝日) 午後1時30分から午後3時9分まで |
---|---|
参加費 | 入場無料 |
会場 | エスパス1階 会議研修室 |
内容 |
「九十歳。何がめでたい」2024年日本作品 監督:前田 哲 原作:佐藤愛子 出演:草笛光子 唐沢寿明 真矢ミキ他 断筆宣言をした90歳の作家・佐藤愛子は、新聞やテレビをぼうっと眺める鬱々とした日々を過ごしていた。同じ家の2階に暮らす娘・響子や孫・桃子には、愛子の孤独な気持ちは伝わらない。同じ頃、大手出版社に勤める中年編集者。吉川真也は、昭和気質なコミュニケーションがパワハラ、セクハラだと問題となり、謹慎処分に。そんなある日、吉川の所属する編集部では愛子の連載エッセイ企画が持ち上がり、吉川が愛子を口説き落とし晴れて担当編集に!チラシ |