中央図書館の定例のイベントの情報です。
すべてのイベントは、▼こちらをご覧ください。
中央図書館の定例イベント
おはなしとしょかん
日時 | 毎週火曜日 / 2月4日・11日・18日 11時~ |
---|---|
場所 | 2階キッズスペース |
対象 | 赤ちゃんから |
申込み | 予約不要 |
内容 |
絵本の読み聞かせや、手あそびをします。いっしょに楽しみましょう 案内 |
コタツのゲーム研究会
日時 | 2月9日(日)14時~16時 原則、毎月第2日曜日午後。たまに変更あり |
---|---|
場所 | 1階飲食スペース |
対象 | 小学生以上大人歓迎 |
参加費 | 無料 |
内容 |
トランプ、UNOやオセロ以外にも、いろいろなアナログのゲームがあります。お気に入りのゲームを見つけてください。持ち込み歓迎! |
えほんではなそっ!
日時 | 2月9日(日) 10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 2階キッズスペース |
対象 | 3才くらいから大人まで |
内容 |
一冊の絵本をテーマに好きなところ、気になったところを見つけて、絵本の魅力をみんなで楽しみましょう!絵本の読み聞かせのみの参加もOKです! |
おはなしひろば クレヨン
日時 | 2月21日(金)10時30分~ |
---|---|
場所 | 2階キッズスペース |
対象 | 赤ちゃんから(プレママ・プレパパも大歓迎です!) |
内容 |
絵本のよみきかせ、パネルシアター、体を動かす体操などを行います。 |
朗読会
日時 | 2月13日(木) 10時~ |
---|---|
場所 | 2階会議室 |
対象 | どなたでも |
内容 |
発声練習や天声人語を読むなどのほか、気になった本の情報交換などもしています。どなたでもお気軽に参加下さい。 |
布えほんをつくろう
日時 | 1月25日(土)、2月13日(木) 、2月22日(土)10時~16時 |
---|---|
場所 |
1階対面朗読室 |
内容 |
ぬのえほんをつくりましょう。時間中はいつでも参加できます。使い慣れた裁縫道具があればお持ちください。 |
シアターへようこそ DVD上映会(毎月第1土曜日が子ども向け、第3木曜日が大人向け)
日時 |
3月1日(土)14時~ |
---|---|
場所 | 3階映像シアター |
開場 | 13時30分 |
定員 | 52名 |
参加費 | 無料 |
内容 |
上映作品:「あらしのよるに 1」(上映時間50分) あらしのよる、同じ小屋に逃げ込んだオオカミのガブとヤギのメイ。真っ暗で顔が見えないまま、2匹は仲良くなって、また会う約束をしましたが…。 第1話と第2話を上映します。 |
日時 | 3月13日(木)14時~ |
---|---|
場所 | 3階映像シアター |
開場 | 13時30分 |
定員 | 52名 |
参加費 | 無料 |
内容 |
上映作品:「こわれること いきること」(上映時間126分) 東日本大震災時、家族の中で一人だけ生き残った遙は、深い贖罪の意識と喪失感に苛まれていた。専門学校卒業後、働き始めた地元の介護施設に、ある日、高校の恩師で吹奏楽部顧問だった小田由美子が入居してきて…。 監督・脚本・編集:北沢幸雄 |
日時 |
4月5日(土)14時~ |
---|---|
場所 | 3階映像シアター |
開場 | 13時30分 |
定員 | 52名 |
参加費 | 無料 |
内容 |
上映作品:「おしりたんてい ⑩ ププッおしりたんていがふたりいる!?」(上映時間50分) レディーにやさしくスイートポテトが大好きな「おしりたんてい」が、助手のブラウンとともに、事件をププッと解決! おまつりにやってきたおしりたんていとブラウン。ひろばにつくなりもんくをいわれてしまう。どうやら おしりたんていのそっくりさんがいろいろなひとにめいわくをかけているらしい…。 第30話と第31話を上映します。 |
日時 | 4月10日(木)14時~ |
---|---|
場所 | 3階映像シアター |
開場 | 13時30分 |
定員 | 52名 |
参加費 | 無料 |
内容 |
上映作品:「ジャイビーム! インドとぼくとお坊さん」(上映時間77分) 1億人以上ともいわれるインド仏教徒を率いる僧侶、佐々井秀嶺85歳。その豪快でおちゃめな素顔に迫る密着ドキュメンタリー映画。情熱溢れるインドの大地と人々を臨場感たっぷりに映し出す、愛と笑いの9日間。 監督・撮影:竹本 泰広 【佐々井 秀嶺】 |