北房図書館は2003年6月に旧北房町の北房町民センター(現 北房文化センター)の一画に誕生しました。文化センターは北房振興局の隣にあり、健康づくり、生涯学習のための施設として図書館やホール、研修室、美術工室などを備えています。 北房図書館の特徴づけとして、「備中の古代史」や「古墳」についての資料の充実を図ろうとしています。北房は、真庭市の中にあっても「備中」の国にあたり、山田方谷などの資料も収集しています。
概要

施設名 | 北房図書館 |
---|---|
住所 | 〒716-1411 岡山県真庭市上水田3131 |
電話番号 | 0866-52-5220 |
FAX番号 | 0866-52-5221 |
メールアドレス | toshokan_hb@city.maniwa.lg.jp |
休館日 | 毎週月曜日、年末年始 |
開館時間 | 9時~18時まで |
敷地面積・構造
北房文化センター1階に併設延床面積 193.9㎡(図書館部分)
構造 地上2階鉄筋コンクリート造 一部SRC鉄骨造3階建
駐車場
15台
閲覧席数
1階/10席 (新型コロナ対策のため、席を減らしています)蔵書数
一般書 15,820冊、児童書 9,004冊、雑誌 34冊、AV資料 815点など(令和元年度末)定期刊行物
新聞1紙、雑誌9誌インターネット・データベース
インターネット閲覧端末1台データベース/山陽新聞社総合データベースSandex
Wifi使用可能時間/Maniwa Free Wi-Fi 1回最大30分×8回(1日につき)
ブックポスト
建物入口左側に設置その他設備
だれでもトイレ、おむつ替台、点字ブロック、エレベーター、飲食スペース(自販機あり)、キッズスペースなどコーナー
郷土資料 古墳関係 学生向け 児童向け など周辺地図
館内風景



