行事予定「中央図書館」

図書館の行事は全て参加無料です。 (中央図書館の月イチ映画館を除く。) 

※「まほうのポケット おはなしの会」はしばらくの間お休みします。
※新型コロナウイルスの影響のため、行事の開催は変更になる場合があります。

8月の行事

100年前の植物標本展 (好評につき会期延長しました!)

日時

「100年前の植物標本&牧野博士のハガキ展示会」
7月26日(水曜日)~9月18日(月曜日・祝日)
※8月31日(木曜日)までから9月18日(月曜日・祝日)までに延長
「植物標本づくりの作品展示」
8月25日(金曜日)~9月18日(月曜日・祝日)
※8月31日(木曜日)までから9月18日(月曜日・祝日)までに延長

植物標本展示会

場所

「九津見さんの植物標本展示会」 中央図書館 1階らせん
「牧野博士のハガキ展示」 1階郷土資料室

「植物標本づくりの作品展示」 1階郷土資料室前

参加費 無料 

内容

「植物標本展示会」
100年前(明治時代)の勝山で、九津見肇(くつみ はじめ)さんが採集した植物の標本を展示しています。
「牧野博士のハガキ展示」
牧野富太郎博士が津山に住んでいた影山藤作さんに宛てたハガキを展示しています。
「植物標本づくりの作品展示」
植物標本づくりに参加した方たちの標本と、100年後の人たちへのメッセージカードを展示しています。

9月の行事

おはなしとしょかん

日時 9月5・12・26日(火曜日)11時~(毎週火曜日)
おはなしとしょかん
場所 2Fキッズスペース
対象 赤ちゃんから
申込 予約不要 
内容 絵本の読み聞かせや、手あそびをします。いっしょに楽しみましょう~!

テーブルゲームで遊ぼう!~第6回コタツのゲーム研究会~

日時 9月10日(日曜日)15時~17時 (毎月第2日曜日午後)
コタツのゲーム研究会
場所 1階飲食スペース
対象 小学生以上大人歓迎
参加費 無料
内容  トランプ、UNOやオセロ以外にも、いろいろなアナログのゲームがあります。お気に入りのゲームを見つけてください。
持ち込み歓迎!

えほんではなそっ!(絵本塾から名前を変更しました)

日時

9月10日(日曜日)10時30分~

えほんではなそっ!

場所

3階会議室

対象

どなたでも

定員 10名(要申込) 

内容

一冊の絵本をテーマに好きなところ、気になったところを見つけて、絵本の魅力をみんなで楽しみましょう!
今回の絵本は「」です。

朗読会

日時 9月14日(木曜日)10時~
朗読会
場所 2階会議室
対象 どなたでも
内容 発声練習や滴一滴を読むなどのほか、気になった本の情報交換などもしています。どなたでもお気軽に参加下さい。

おはなしひろば クレヨン

日時

9月15日(金曜日)10時30分~

クレヨン

場所

2階キッズスペース

対象

赤ちゃんから(プレママ・プレパパも大歓迎です!)

内容

絵本のよみきかせ、パネルシアター、体を動かす体操などを行います。
参加申込みの必要はありません。お気軽にご参加下さい。

まにわととよなか まじわるミュージック2023

日時 9月9日(日曜日)14時~15時30分
まじわるミュージック
場所 中央図書館 2階フロア
内容 当日は図書館内で楽器演奏が行われるためにぎやかになります。

ぬのえほんをつくろう

日時 9月9(土曜日))・27日(水曜日)10時~17時
ぬのえほん
場所 1階対面朗読室
内容 ぬのえほんをつくりましょう。
時間中はいつでも参加できます。
使い慣れた裁縫道具を持ってきていただけたらとても助かります。

シアターへようこそ DVD上映会

日時 9月2日(土曜日)14時~
「タマとふしぎな石像」
9月14日(木曜日)14時~
「ネコナデ」

タマとふしぎな石像

ネコナデ
場所 3階映像シアター
開場 13時30分 
定員 各回52名
※コロナの感染拡大状況により、座席に制限がかかる場合があります。
参加費  無料 
内容 日時:9月2日(土曜日)14時から
上映作品:「タマとふしぎな石像」(上映時間21分)
3丁目の神社で見つけたふしぎな猫の石像。この石像の力に巻き込まれたタマとポチが見たものは? そして離れ離れになってしまったフレンズたちの運命は?
人気猫キャラクター「タマ&フレンズ」の映画作品。


日時:9月14日(木曜日)14時から
上映作品:「ネコナデ」(上映時間85分)
自分にも他人にも厳しいサラリーマンの鬼塚(大杉漣)は、ある日公園で子猫が捨てられているのを発見する。子猫のあまりの可愛さにすっかり心を奪われてしまった彼は、家へ連れて帰ることも出来ず、会社の研修用施設でこっそり飼いはじめる。
堅物の中年男と子猫との交流をほのぼのと綴ったハートフル・コメディ。
監督:大森 美香
出演:大杉 漣,青山 倫子,黒川芽以ほか
2008年/日本/カラー

月イチ映画会

日時 9月17日(日曜日)①10時~ ②13時30分~ ③18時~
「ひろしま」

ひろしま
場所 3階映像シアター
定員 各回52名
※コロナの感染拡大状況により、座席に制限がかかる場合があります。
申込 予約は受け付けしていません
参加費  一般1,000円、高校生以下無料
内容 1945年8月6日、原子雲の下の真実―――――

長田新の『原爆の子』を八木保太郎が脚色し映画化。
8万人を超す広島市民がエキストラとして参加し、
原爆投下直後の広島を再現した。
第5回ベルリン国際映画祭で長編劇映画賞受賞。

1953年/モノクロ/日本
監督:関川秀雄/出演:岡田英次、月丘夢路、加藤嘉 他

各図書館行事予定

ページ上部へ